携帯電話用QRコード

かやま駅前眼科 モバイル

携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。

最新情報

2023.11.25 2024年4月より診療体制が変わります
2019.12.30 2020年 1月より コンタクトレンズ 初心者の方は予約制になります 0465-36-5310まで
2017.05.27 駐車場の一部変更のお知らせです
2015.07.15 駐車場地図にgoogleマップを追加いたしました。
2015.06.08 ホームページトップにコンタクトの処方に関して記事をアップしました。
2015.06.08 ホームページトップに駐車場案内を加えました。
2015.06.01 本日9:30より開院いたします

7月の診療カレンダーです

診療時間
1 2 3 4 5
9:30~12:30 斉藤信夫 斉藤信夫 佐藤 斉藤信夫 斉藤信夫
14:30~17:30 斉藤信夫 斉藤信夫
※佐藤
佐藤 斉藤信夫 斉藤信夫
※佐藤
6 7 8 9 10 11 12
9:30~12:30 佐藤 佐藤 斉藤信夫 斉藤信夫 休診 斉藤信夫 斉藤信夫
14:30~17:30 佐藤 佐藤 斉藤信夫 斉藤信夫
※佐藤
佐藤 斉藤信夫 斉藤信夫
※佐藤
13 14 15 16 17 18 19
9:30~12:30 佐藤 佐藤 斉藤信夫 斉藤信夫 佐藤 斉藤信夫 斉藤信夫
14:30~17:30 佐藤 佐藤 斉藤信夫 斉藤信夫
※佐藤
佐藤 斉藤信夫 斉藤信夫
※佐藤
20 21 22 23 24 25 26
9:30~12:30 佐藤 休診 斉藤信夫 斉藤信夫 佐藤 斉藤信夫 斉藤信夫
14:30~17:30 佐藤 休診 斉藤信夫 斉藤信夫
※佐藤
佐藤 斉藤信夫 斉藤信夫
※佐藤
27 28 29 30 31
9:30~12:30 佐藤 佐藤 斉藤信夫 斉藤信夫 佐藤
14:30~17:30 休診 佐藤 斉藤信夫 斉藤信夫
※佐藤
佐藤
※(水)(土)午後の佐藤院長の外来は予約制です。

8月の診療カレンダーです

診療時間
1 2
9:30~12:30 斉藤信夫 佐藤
14:30~17:30 斉藤信夫 佐藤
3 4 5 6 7 8 9
9:30~12:30 斉藤信夫 佐藤 斉藤信夫 斉藤信夫 佐藤 斉藤信夫 斉藤信夫
14:30~17:30 斉藤信夫 佐藤 斉藤信夫 斉藤信夫
※佐藤
佐藤 斉藤信夫 斉藤信夫
※佐藤
10 11 12 13 14 15 16
9:30~12:30 佐藤 休診 斉藤信夫 斉藤信夫 休診 斉藤信夫 斉藤信夫
14:30~17:30 佐藤 休診 斉藤信夫 斉藤信夫
※佐藤
佐藤 斉藤信夫 斉藤信夫
※佐藤
17 18 19 20 21 22 23
9:30~12:30 佐藤 佐藤 斉藤信夫 斉藤信夫 佐藤 斉藤信夫 斉藤信夫
14:30~17:30 佐藤 佐藤 斉藤信夫 斉藤信夫
※佐藤
佐藤 斉藤信夫 斉藤信夫
※佐藤
24 25 26 27 28 29 30
9:30~12:30 佐藤 佐藤 佐藤 佐藤 休診 佐藤 佐藤
14:30~17:30 佐藤 佐藤 佐藤 休診 休診 佐藤 佐藤
  31        
9:30~12:30 佐藤        
14:30~17:30 佐藤        
※(水)(土)午後の佐藤院長の外来は予約制です。

当院では往診を行っております

外来受診が困難な患者さまは、個人宅、老人ホーム等の施設への往診が可能です。
(往診費用は基本的に保険診療です。)
ご希望の方は、お気軽にお問合せ下さい。

お車でご来院の方へ

お車でお越しの方は下記の駐車場をご利用ください。

□当院目の前の駐車場に6台 その後ろにも専用駐車場7台

場所が分からない際は当院スタッフにお気軽にお声掛けください。

コンタクトレンズご購入希望の方へ

~以下ご注意下さい~
<コンタクト装用初めての方>
コンタクトレンズ装用練習があるため、予約制になります。
お電話(0465-36-5310)で予約をおとり下さい。
予約日当日は、お試し頂いたコンタクトレンズを装用したままお帰り頂き、
翌日以降、購入可能です。

初回は院内での購入となります。
コンタクト処方箋のみの発行
は現在致しておりません。

<コンタクト装用
経験者の方>
受付時間は以下の通りです。
午前9:15~11:45
午後2:15~4:45
検査日当日は、お試し頂いたコンタクトレンズを装用したままお帰り頂き、
翌日以降、購入可能です。
初回は院内での購入となります。
コンタクト処方箋のみの発行は現在致しておりません。

ご不明点はお問合せ下さい。


医療DX推進体制整備加算に係る掲示について

医療DX推進体制整備加算に係る掲示について

              1.オンライン請求をおこなっています。
        2.オンライン資格確認をおこなう体制を有しています。
        3.電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診療を行う
            診察室等で閲覧できる体制を有しています。
        4.電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については
            現在調整中です。(令和7930日までの経過措置)
        5.マイナンバーカードの保険証利用について、お声かけ・院内
            掲示をおこなっています。
        6.医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い医療を実施する
            ための十分な情報を取得し活用して診療をおこなう事について
            当医療機関の見やすい場所及びホームページに掲載しています。

          上記の体制により、令和66月の診療報酬改定に伴い、
             初診料の算定時に『医療DX推進体制整備加算』を
                  月に1回に限り算定させていただきます
   ※マイナンバーの利用率に応じて点数が変わる可能性があります
        医療DXを通じた質の高い診療提供を目指しておりますので
          ご理解ほど、何卒宜しくお願い致します。